VOICE
納得いく開発ができるまで、とことん追究する。
それが技術者の面白さ。
I.Yさん/ 2022年4月入社
技術部 ハードウェア開発グループ
技術部 ハードウェア開発グループ

03

渡辺電機工業を選んだ理由
研究内容とのマッチングを求めて、上京。

はじめは地元の九州で就職先を決めようと活動をしていたのですが、大学の研究に没頭していた為、就職活動を始めたのが大学院2年後期と遅めでした。
地元の就職窓口は既に埋まっていた為、東京まで範囲を広げた結果、当社を見つけました。
東京には沢山の企業がありましたが、職場の雰囲気や自身の経験と仕事内容がマッチングしているかを基準にした結果、当社への入社を決めました。
地元の就職窓口は既に埋まっていた為、東京まで範囲を広げた結果、当社を見つけました。
東京には沢山の企業がありましたが、職場の雰囲気や自身の経験と仕事内容がマッチングしているかを基準にした結果、当社への入社を決めました。

やりがいを感じる瞬間

上手くいかない時こそ、熱が入ります!

仕事でやりがいを感じる瞬間は、評価試験対策の時です。
評価試験を進めると、製品が想定した機能を満たしていない問題が出てきます。
そのままでは出荷できないので、回路を改造して性能を満たす状態に改善します。
自分の考え通りに部品を交換し、回路を改造して改善が確認できた瞬間、自分の考察が正しかったことへの喜びと技術者としての成長を感じ、非常にやりがいがあります。
うまくいかない時でも、自分の頭を使って問題を解決するのが好きです。
評価試験を進めると、製品が想定した機能を満たしていない問題が出てきます。
そのままでは出荷できないので、回路を改造して性能を満たす状態に改善します。
自分の考え通りに部品を交換し、回路を改造して改善が確認できた瞬間、自分の考察が正しかったことへの喜びと技術者としての成長を感じ、非常にやりがいがあります。
うまくいかない時でも、自分の頭を使って問題を解決するのが好きです。
こんな人と働きたい!
マニアックな性格が役立ちます!

自主性を大切にされている方や、趣味を突き詰めている方と一緒に仕事がしたいと思っています。
マニアックな部分を持っていると仕事を追究し、楽しんで仕事ができると思います。
マニアックな部分を持っていると仕事を追究し、楽しんで仕事ができると思います。


趣味でも開発に没頭。
プログラミングやイラストにはまっています。
プログラミングはゲームを作成しており、自身で描いたイラストをプログラムで動かしています。
趣味で培った知識が業務に活かせる機会あります。
プログラミングはゲームを作成しており、自身で描いたイラストをプログラムで動かしています。
趣味で培った知識が業務に活かせる機会あります。
ある日の一日
07:50
出社
朝礼までの間、目標値の確認をしています。
この時間までにこの試験を何項目完了させるかなど細かくスケジュールを自分で立てて、スケジュール管理を徹底しています。
この時間までにこの試験を何項目完了させるかなど細かくスケジュールを自分で立てて、スケジュール管理を徹底しています。

08:20
評価業務
朝礼が終わると、評価試験を開始します。
基本的には一人で作業を進めますが、適宜先輩にわからない部分を確認しながら、進めていきます。
基本的には一人で作業を進めますが、適宜先輩にわからない部分を確認しながら、進めていきます。

12:00
昼食
社内のお弁当を自席で食べることが多いです。
たまに、調布工場に行くことがあり、その時は工場の方々と食べることもあります。
たまに、調布工場に行くことがあり、その時は工場の方々と食べることもあります。

12:45
午後業務 / 退勤
昼食後は、評価試験の自動化に向けての業務を開始します。
仕事に集中しているとあっという間に時間が過ぎてしまいますが、退勤時間は概ね定時で残業はあまりしていません。
17:20頃にいつも退勤しています。
仕事に集中しているとあっという間に時間が過ぎてしまいますが、退勤時間は概ね定時で残業はあまりしていません。
17:20頃にいつも退勤しています。
更には試験の自動化も実現してくださり、とても驚きました。
お客様のニーズや関係部門のアイデアを収集し、取り纏めてカタチにすること。
メーカーのモノづくりの真ん中で、これらを引き続き実現し、活躍してくれることを確信しています。
これからもよろしくお願いします。